地震発生時にトイレを流すと、二次被害勃発の可能性があり!
地震が発生した際には、様々な二次被害が勃発する可能性があります。
停電や火災など、様々な状況が挙げられますが、その中の一つに、トイレを使ったことによって起きる二次被害が挙げられるでしょう。
地震発生後に、通常通りにトイレを利用することで、水道が使えなくなり、トイレを利用することが出来なくなることは少なくありません。
ですが、事前に水を用意しておけば、用意した水を利用して流すことで、トイレを利用することが出来るという知識が蔓延しています。
確かに、断水時にはそうした方法でトイレを流す方法は一般的です。
ですが、地震の時にその方法を行ってしまう方法は、非常に危険な二次被害を発生させる恐れがありますので、絶対にやめましょう。
その二次被害とは、トイレつまりや、水漏れです。
地震が起きることで、トイレの水道管や排水管が破裂、損傷していることは少なくありません。
その状態でトイレを利用すると、欠損している水道管などから水が漏れだし、逆流や、詰まりが起きる原因となるでしょう。
お水が合ってもトイレは使わないが鉄則
防災知識として、トイレ用のお水を用意しておけば、災害時にもトイレは流すことが出来るという知識が広まっていた時期もありました。
ですが上記のように、水道管や排水管の破損によって、二次被害が勃発してしまうことは少なくありません。
一度こうした二次被害が発生してしまうと、自分だけではなく、周囲の方にも迷惑をかけてしまう恐れがありますので、災害後は、トイレを使わない方が賢明と言えるでしょう。
これは、例え流すお水が大量に合っても、特に変わりはありません。
大量のお水が無理やり流してしまえば流れるのでは?と考える方もいるかもしれませんが、万が一最初に使えたとして、何度も利用していくうちに、水道管や排水管が致命的ダメージを負います。
そうなってしまっては元も子もありませんので、利用することは避けましょう。
災害用トイレを常備すれば安心
では、災害時には、どのようにしてトイレを済ませれば良いのでしょうか?
そんな時に活躍するのが、持ち運びトイレです。
持ち運んで用を足すことが出来るタイプの使い捨てトイレで、利用後はそのまま処分することが出来ますので、衛生面でも安心できるでしょう。
災害用持ち運びトイレは、万が一の際に非常に重宝するアイテムです。
避難場所のトイレも、同じ理由で使えなくなることが少なくありませんので、避難バッグを用意する際には、必ず加えておきましょう。
数日間分用意をしておくと、長期的な避難生活でも、トイレ面に関しては多少安心して過ごすことが出来ます。