災害時に怪我をしてしまったら

災害時に怪我をしてしまったら

災害で怪我を負った時はどうすればいい?

災害の時、何とか後が助かっても怪我をすることは多いです。
避難する際に途中で怪我を負ったり、いきなり家具が倒れていて重傷を負うということもあります。

災害で怪我をした時に心配になるのが医療費についてです。
病院にかかる必要がある時、お金を持っていなかったら?保険証がない時にはどうすればいい?こうした災害時の医療について理解しましょう。

災害時、保険証がない時の医療費負担額はどうなるの?

保険証がない状態で医療機関を受診し治療を受けると通常10割負担での治療となります。
しかし震災の時には、最低限の情報を医療機関に伝えることができれば、保険証がない場合でも3割負担で受診可能です。

熊本地震の際に厚生労働省が地震翌日に「保険証なしの治療について保険適用させる」と発表したことでこういった受診が可能となりました。
病院に伝えるべき最低限の情報とはどのようなことか、知識を持つ必要があります。

保険適用の治療を受けるために震災時、伝える必要がある最低限の情報は、「氏名」「生年月日」「電話番号」「加入している医療保険がわかる情報」です。
加入している医療保険がわかる情報というのは、国民健康保険の場合「○○市の国民健康保険・後期高齢者医療保険」といった情報、地方公務員なら共済組合保険などの情報となります。

現金がない場合医療費はどうすればいい?

被災された場合の医療費については、猶予や免除になることがあります。
熊本地震の際に厚生労働省は一定の条件のうちいずれかに該当する足、医療機関、介護サービスなどの窓口で医療保険、窓口負担、介護保険などについて支払いが一旦猶予され、医療機関等を利用した時に支払いを求められることはありませんでした。

熊本県の場合には、熊本県内の全ての市町村国保、後期高齢者医療、協会けんぽなどの介護保険加入者について、一旦猶予されていた窓口負担について免除とされました。
一定の条件は住んでいた家の全半壊、全半焼、これに準ずる被災者、主たる生計維持者の死亡、また重篤な傷病となった方、主たる生計維持者が行方不明の方などです。

災害時にはお金や保険証の心配よりも怪我の治療を優先させることが重要

現金がないから、保険証がないから医療機関に行けないと考えるのではなく、災害によって怪我を負った場合にはまず医療機関で治療を受けることを優先させます。
医療機関で医療費などを一旦猶予させるためにも、自分が加入している保険を明らかにしておくことも重要です。

学生さんも地震などあった時、学校の先生や保護者と一緒にいるとは限りません。
学生に対しても自分たちが加入している保険について知識を持たせておくことが必要でしょう。

GRman7uk

コメントは受け付けていません。